MENU

お知らせ・ブログ

ブログ2022.08.25

接骨院さわし   ~健康ニュース <スポーツ外傷とスポーツ障害>8/26金 ~

2022年8月26日(金)電話予約できます。


午前 9:00~12:00(予約優先)

午後16:00~22:00(予約優先)

健 康 通 信


スポーツ外傷とスポーツ障害
スポーツ活動中、身体に急激な大きな力が加わっておこる不慮のケガを「スポーツ外傷」といいます。
一方、スポーツ動作の繰り返しによって身体の特定部位(骨、筋肉、じん帯)が酷使されることによって組織が傷つき、痛みを発生するものを「スポーツ障害」と言います。「スポーツ障害」は別名、「使い過ぎ症候群」とも呼ばれます。
それぞれの特徴ごとに簡単に説明します。


スポーツ外傷:1回の強い力で起こるケガ
『急 性 外 傷』

運動中に人とぶつかったり、勢いよく転んだりした場合の強い外力によっておこる、突発的な外傷(ケガ)です。
からだに働く力が大きく、けがの重症度も高くなりがちです。
局所の治療にあわせた、けが以外の部分の持久力や筋力などの機能を落とさないトレーニングが必要となります。
けがの原因の背後に身体的な特徴や運動のくせなど身体的問題が無いことから、ケガの治癒が確実に得られ、後遺障害が少なく、筋力や可動域の回復が十分に得られれば、競技復帰も可能となることが多い外傷です。

例)骨折、脱臼、捻挫、打撲、肉離れ、など。日常生活で起こる外傷(ケガ)と同じようなものが多い。


スポーツ障害:使い過ぎで起こる慢性の障害
『亜 急 性 外 傷』

一般的には比較的弱い力が、身体の一部分に繰り返し加えられることによって起ります。針金を繰り返し曲げると折れてしまう金属疲労と同じように骨・筋肉・じん帯が傷ついて痛みが発生します。(亜急性外傷と呼ばれます)

多くの障害には誤った動作の繰り返しや姿勢など明らかな原因が見つかりますが、本人や指導者も気付かない運動方法や運動時間に問題が認められる場合もあります。
障害には必ず原因があること、一旦発生すると経過が長くなりやすいことなどから、運動開始前後のメディカルチェックや日頃から身体のケアを心掛け、何よりも予防することが大切です。
また、症状が改善しても、部活動に参加すると症状が出現してしまう事もあります。

例)腰痛、疲労骨折、投球肩、テニス肘、ジャンパー膝、シンスプリントなど。


 

夜22時まで営業しています!国内では数少ない最先端医療機器を導入。
早期除痛、現場復帰を目指しています。 身体の痛み・スポーツでのケガ・交通事故治療など、お気軽にご相談ください。

接骨院さわし

〒321-0932 栃木県宇都宮市平松本町781-4

TEL 028-664-1514

ご来院を心よりお待ちしております。
一覧に戻る